爪健男塾
そうけんオトコじゅく
こんな人に向いています

〇細かい作業が好きな人

〇人に喜んでもらえるのが嬉しい人

〇人と話すのが好きな人

〇黙々と作業するのも好きな人
イメージは
「爪の床屋さん」
〇いつかは自分で何か事業を立ち上げたいと思っている
〇手に職をつけてプロとして活動したい
〇今の仕事は辞めずに副業として収入源を増やしたい
〇資格を取得して自分も講師としてスクールをやりたい
〇旅するネイリストとして出張営業したい
〇雇われない生き方・働き方をしたい
〇美容や健康に興味がある などなど
男性技術者が、男性のお客様に施術することが前提

【接客業】コミュニケーション能力がある人に最適。
逆に接客が苦手な人には不向き(長時間ご一緒します)
【技術職】削ったり・塗ったり・描いたり・貼ったり・直したり
ときには技工士さんみたいな仕事もします。
カリキュラム
NPO法人、日本ネイリスト協会が監修・発行しているテキストを使用。
日本ネイリスト協会が監修・発行しているテキストを用いて基本的は知識と技術を習得します。
講師は日本ネイリスト協会認定講師
爪といっても専門的に各名称があり、医学的にも共通する部分があります。
講師は日本ネイリスト協会認定講師なので、基礎からしっかり学ぶことができます。
初級コースでは、青・黄色・緑の3冊を使います。
資格がなくてもできる仕事
日本ネイリスト協会主催の検定試験もありますが、受験は任意です。
※資格がなくてもできる仕事です。



資格試験

無料体験会
次は実際のスクールにお越しいただき《無料体験会》にご参加ください。
“今まで一度もネイルなんてやったことがない”というかたでも楽しんでいただける内容です。
『未来の自分が想像できる』と思います。
実際に使うテキストやDVDを観ることもできます。簡単なネイルケアの技術体験もできます。
オンライン説明会では聞けなかった質問や疑問も直接お話しできます。
塾の場所確認も兼ねて一度お越しください。お会いできることを楽しみにしております。
予約制で随時開催いたしますので、CONTACTよりメールをお願いします。
NPO法人、日本ネイリスト協会の認定資格
日本ネイリスト協会が実施する検定試験は国家資格ではありません。
ネイリストには、美容師・理容師といった国家資格自体が制定されておらず、
NPO法人である日本ネイリスト協会の認定資格となっています。
受験は任意
取得していないと仕事ができないというわけではないので、受験は任意です。
まずは先に仕事ができるようになってからでも問題ありません。
興味があるかたはネットで検索してみてください。
フットケアの資格は筆記試験のみ
フットケアの資格は筆記試験のみで、基本的な内容です。
実務とは異なる内容が多いと思いますが、受験しておいてもいいですね。